憧れの指輪交換!意外と知らない、指輪交換に込められた意味とは?

憧れの指輪交換!意外と知らない、指輪交換に込められた意味とは? | 披露宴・1.5次会・帰国後パーティーは会費制結婚式の【会費婚】

2015.8.30th.

憧れの指輪交換!意外と知らない、指輪交換に込められた意味とは?

会費婚

憧れの指輪交換

ドラマや映画で良く見る、指輪交換のシーン。
女性としては、結婚式の中でも特に憧れる儀式のひとつですよね

そもそも、なんで指輪交換をするの?

指輪 会費婚

そんな憧れの指輪交換ですが、
ではなぜ指輪交換をするのか、その意味を知っている人は少ないのではないでしょうか?

指輪交換の意味については様々な説があるようですが、
今回はその中から2つご紹介したいと思います^^

ルーツは約2000年前のイスラエル

約2000年前のイスラエルでは、布を巻きつけたような衣服が着られていました。
しかしこの服にはポケットが無く、財産を入れた金庫のカギを持ち歩けません。
そこで、カギを指輪状にして身に付けたそうです。
そしてこれが、結婚指輪へと発展。
財産のシンボルでもある指輪を渡すということは、全ての財産を渡す、という意味も込められているんだとか。

ヨーロッパでは、家族と家族がつながる信頼の証としてスタート

リングピロー

結婚指輪をはじめて結婚の証拠としたのは、9世紀のローマ教皇ニコラウス1世だという説も。
ヨーロッパでは、結婚というのは異なる家族と家族がつながる一大イベントでした。
そこで、つながりを確認し合うために、家紋が彫られた指輪を交換し、お互いが身に付けあうことで
信頼の証としたそうです。

1027年には「そこでは、花婿は花嫁に金の指輪を、花嫁は花婿に鉄の指輪を交換している」という記録も残っています。
13世紀にはヨーロッパ各地で結婚指輪を交換する風習が一般化され、
そのころ制作された結婚に関する木版画や法律書の挿絵では、結婚指輪を交換するシーンが描かれているんですよ。

いずれも国や時代は違いますが、
「お互いを大切に想っている」証として指輪交換の慣習がはじまったようですね^^

素敵な意味を持った指輪交換。
その意味を知ることで、指輪交換をする人も、お祝いする人も、
より感慨深いイベントになるのではないでしょうか?

婚約指輪は給料の3か月分!?

婚約指輪

ちなみに・・・
「婚約指輪は給料の3か月分」っていう話、よく聞きますよね。

実はこの話を広めたのは、郷ひろみさんだったってご存知でしたか?

1987年に二谷友里恵さんと結婚された際の記者会見で
「婚約指輪は僕の給料の3か月分のものを贈りました」と言いました。

ちょうどその頃、あるジュエリーメーカーが
「ダイヤモンドは給料の3か月分を贈りましょう」というPR戦略を企画していて、
この「ダイヤモンドは給料の3か月分を贈りましょう」というPR戦略と
郷ひろみさんの言葉がちょうど重なり、
一気に「婚約指輪は給料の3か月分」という言葉が広まったんです。

有名人の影響力ってすごいですね~!

2人らしい指輪交換を

素敵な意味のこもった指輪交換。
きっと結婚式では2人の左手に注目が集まりますね♡

値段にはあまり囚われずに(笑)、
ぜひ2人らしいとっておきの指輪こだわってみてはいかがでしょうか?

この記事の関連タグ

会費婚結婚式 https://www.kaihikon.com 会費婚では、価格保証された新しい結婚式として、 自己負担8.8万円とゲストのみなさまに優しい会費制を採用し、 ホテルやゲストハウスなどの一流会場で、 従来のご祝儀制でおこなう結婚式と変わらない挙式&披露宴を実現いたします。