【基礎知識】結納をする意味って何?結納をするか迷ったらチェックしたいこと

【基礎知識】結納をする意味って何?結納をするか迷ったらチェックしたいこと | 披露宴・1.5次会・帰国後パーティーは会費制結婚式の【会費婚】

2017.6.2nd.

結納と言うと、なんだか一昔前の風習というイメージが強くないでしょうか。
今では結納をするカップルは激減していますが、結納にはとても深い意味があるんですよ。
その意味を知れば、あなたも結納をしたいと思うかもしれません。
人生にたった一度の結婚に関する事ですから、是非結納についても知っておきましょう!

結納の意味

結納とは、両家が公式に結婚の約束をするという事です。
一般的には、当人同士がプロポーズをして結婚の約束をして「婚約」となりますよね。
しかし結婚とは、当人同士だけではなく両家の結び付きの事を言います。
そのため、両家が顔をあわせて正式に「婚約」をする場が「結納」なんですよ。

そんな結納をするかどうかは、それぞれの家の考え方によって変わってきます。
当人同士だけでは決められないものですので、それぞれの両親に確認していきましょう。
流れとしては、下記が一般的です。

1.プロポーズ
2.それぞれの両親へ、結婚の挨拶
3.両家顔合わせ
4.結納

基本的には結納が済んでから、結婚式を挙げる事になるんですね。

結納はした方が良い?

結納では、婚約の証として金品の交換をするケースもあります。
すると何かとお金がかかる結婚の時期に、更に出費がかさんでしまう事にもなりますよね。
そんな理由もあって、現在では結納を行うケースが減ってきているんです。

しかし結納は両家においても節目となり、当人同士の覚悟という意味でもオススメの儀式です。
結納では、結婚式とは違い主役は「両家」です。
正式な結納では、仲人を立てたりと非常に厳粛な雰囲気の中での儀式となります。
だからこそ、「結婚」というものの重みを実感できるものでもあるのです。

結納の形は一つではない!

現在では伝統に乗っ取った正式な形の結納の他に、略式の結納も大変多く執り行われています。
結納金や結納品は授受しないけれども、形だけでも結納をしたいという家庭が多くあるんですね。

結納は両家が結びつくための儀式なので、「正解」があるものではありません。
正式な結納では手順などで決まりがありますが、それは正式な結納をする場合のみに適応されるものなんです。
そのため両家が納得する形であれば、それは結納として成立するのです。
だからこそ、様々な考え方が増えている現代の家庭それぞれに合った結納がベストと言えるんですね。

結納をやる事になったらチェックしておきたいこと!

では実際に結納をやる事になったら、何をしていけば良いのか確認しておきましょう!

正式な結納か、略式か

まずは両家の意思確認です。
どんな結納を希望しているのか両家に確認して、正式か略式かを決めていきましょう。
正式結納であれば、仲人を立てる必要がありますね。
そして結納金や結納品についても決めておきましょう。
また両家で意思が異なる場合には、お互いの折り合いを付けて内容を吟味していきます。

日時の決定

結納の形が決まったら、実際に行う日程や場所を決めていきます。
日程は、六曜の中でも大安や友引を選ぶとベストです。
結婚式が予定されているのであれば、その3~6か月前には執り行っておくと良いですね。
場所はホテルや料亭、女性の家などで行われる事が多くなっています。

服装を揃える

結納は儀式ですから、両家で服装を揃える事も大切です。
基本的にはセミフォーマル以上とされている結納ですが、スタイルによっても服装は様々です。
これも両家の意向に応じて、臨機応変に決めていきましょう。

なるべく両家の希望を尊重した結納を!

結納は、新郎新婦だけの意向で決められるものではありません。
両家が主役となる儀式なので、両親の意向もしっかりと反映していくべきものなのです。
そんな結納ですから、なるべく両家の希望を尊重して有意義なものにしていきましょう!

『会費婚』は本格的な結婚式から、カジュアルな1.5次会まで幅広くご利用頂けるサービスです。 ゲストも大満足の会費制結婚式や1.5次会は会費婚にお任せください。

『会費婚』は本格的な結婚式から、カジュアルな1.5次会まで幅広くご利用頂けるサービスです。
ゲストも大満足の会費制結婚式や1.5次会は会費婚にお任せください。

この記事の関連タグ