カトリックとプロテスタントの違いって?教会式の流れとマナー

カトリックとプロテスタントの違いって?教会式の流れとマナー | 披露宴・1.5次会・帰国後パーティーは会費制結婚式の【会費婚】

2018.7.3rd.

美しく荘厳な教会でウェディングドレスを着てバージンロードを歩く、それがずっと憧れだったというプレ花嫁さまは多いのでは?

教会式はキリスト教の儀式のため、街にある教会では事前講習が必要だったり、2大宗派のカトリックとプロテスタントでは執り行える条件が違ったりします。

クリスチャンではないけど、教会式に憧れているプレ花嫁さまにそれぞれの違いや挙式の流れを詳しくご紹介します。

 

教会式はとても魅力的

母に下ろしてもらうベールダウン、そして神聖な雰囲気のなか父とバージンロードを歩いて彼のもとへ、という花嫁の人生の歩みが表現されている式はとても美しくて家族の絆を強く感じられます。

儀式のスタートにして一番の象徴的なシーンですね。

また教会式は神前式や仏前式と違って、友人や知人といった多くのゲストに教会内に収容できる限り参列してもらえます。

フラワーシャワーといった演出で、たくさんの方々に見守られて祝福される喜びもひとしおです。

教会式とチャペル式の違い

教会式とチャペル式、同じ意味で使われていることも多いですが、日曜礼拝が行われているような街の教会で行うことを「教会式」と呼び、ホテルや結婚式場に併設されたチャペルなどで行うことを「チャペル式」と呼んで区別することもあります。

教会は主としてキリスト教の教会を指していて信者の集会や宗教活動をするための施設のことですが、教会で行う結婚式は宗教儀式となります。

そのために結婚式の前、事前講習を受ける必要があります。

カトリックとプロテスタントがキリスト教の2大宗派ですが、講習の回数(期間)はそれぞれの教会で異なります

それに対してホテルや結婚式場併設のチャペルは宗教施設ではなく、事前講習も不要で希望すれば誰でも結婚式を行えるため、「教会式」と分けて「チャペル式」としています。

チャペル式はたいていプロテスタント式で執り行われますが、司式担当の牧師も「通い」がほとんどです。

またそうしたチャペルでは宗教とは関係のない、出席者を証人にする「人前式」も行えます。

 

カトリック式とプロテスタント式の違い

教会式といってもキリスト教2大宗派のカトリック、プロテスタントでは違いがさまざまあります。

・信者以外もOKなのはプロテスタント

カトリックの教会は、おふたりのどちらかがカトリックの信徒でないと挙式できないところが多いです。

プロテスタントの場合は信者でなくても結婚式を受け入れてくれるところがほとんどです。

ただし勉強会(結婚講習・結婚講座)や礼拝に参加して教会から認められる必要があります。

・カトリックでは再婚での挙式は難しい

カトリックの方が規律が厳しく、離婚を認めませんので死別以外の理由では、再婚の挙式を挙げることはできません。

つまりカトリックの教会式を行うには「初婚であること」が条件になります。

プロテスタントは事情をくんで受け入れてもらえることが多いようです。

・祭壇の十字架が違う

カトリックの場合は祭壇の十字架にキリスト像があります。つまり十字架にはりつけられたキリスト像が祭壇に飾られています。

プロテスタントは祭壇の十字架にキリスト像がありません。

・結婚式にまつわる言葉の違い

結婚式にまつわる言葉もそれぞれ違います。

司式を行うのはプロテスタントでは牧師カトリックは神父と呼びます。

歌はプロテスタントが讃美歌、カトリックは聖歌です。

・バージンロードの色も違う

バージンロードの色もそれぞれ違います。

正式なプロテスタントのバージンロードは「純潔」を意味する純白です。

カトリックは「深い愛情」の深紅か「希望」の緑色のバージンロードです。

昔、欧米では悪魔が教会の床下に潜んでいるとされて布を敷いて歩くことで花嫁を悪魔から守る、と言われていたそうです。

チャペル式では青いバージンロードやライトで光ったり、オリジナルのバージンロード(アイル)を敷いたりできるところもありますね。

バージンロードによって挙式の印象が変わり、ウェディングドレスの映え方も変わってきます。

ちなみにバージンロードは和製英語で、英語圏では「結婚式場の通路」=「wedding aisle(ウェディング アイル)」または、「aisle(アイル)」と呼びます。

挙式の流れ

一般的なプロテスタント式挙式の流れをご紹介します。

カトリック式挙式の流れもほぼ同様で、呼称が異なります。

新郎、参列者が入場

新郎は立会人とともに入場して、祭壇の右側で新婦の入場を待ちます。

祭壇に向かって右側に新郎、左に新婦の参列者が入場して着席します。

前の座席から父母、兄弟姉妹、親族、友人の順で着席します。

新婦入場

新婦は父親とバージンロードを進み、祭壇前で父親と離れ新郎の隣に立ちます。

※入場時にヴェールダウンの儀式を行う場合もあります。

事情により父親が新婦をエスコートできない場合は兄弟、おじなど代わりの方に務めてもらいます。

讃美歌斉唱

新郎新婦が祭壇前まで進み、参列者が讃美歌を合唱します。

※カトリックは聖歌

聖書朗読、祈祷

牧師が清書を朗読し、神に祈りを捧げます。参列者は着席したままです。

誓約式

新郎新婦が永遠の愛を誓います。

牧師が誓約文を読み上げて新郎、新婦の順番で「誓いますか?」と問いかけます。

おふたりそれぞれ「誓います。」と神、牧師、参列者に宣言します。

参列者に聞こえる音量で言えると良いでしょう。

指輪の交換

用意したリングピローにのせていた結婚指指輪を牧師から渡されますので、指輪を新郎、新婦の順番でお互いの左薬指にはめます。

結婚宣言

牧師が新郎新婦の手を重ねて祈りを捧げて結婚を宣言します。

誓いのキスをするならここでベールアップして行います。

結婚誓約書の署名

新郎・新婦の準に結婚誓約書に署名します。

讃美歌斉唱と祝祷

参列者も全員起立して讃美歌を合唱します。その後、牧師が祝福の祈りを捧げます。

新郎新婦の退場

新郎新婦が腕を組んでバージンロードを歩いて退場します。

立会人がいる場合は後に続きます。

牧師が結婚式の終了を告げて、参列者が退場します。

 

教会にお願いするときの注意点

事前講習を受ける必要がある

カトリックとプロテスタントの教会式の違いを知った上で街の教会を希望するなら、問い合わせしましょう。

その場所で挙式したい思いを伝えると快く受け入れてもらえることがほとんどでしょう。

ただし自分の希望する演出があるプレ花嫁さまはできるかどうか、チェックすることを忘れずに。

また控室での支度はできるか、写真撮影の制限はあるか、披露宴・披露パーティの会場への移動などもチェックしましょう。

事前講習ですが、基本的には土日のどちらかに講習会が行われて披露宴の打ち合わせも兼ねて参加できます。

一回でよいところと半年といった期間(複数回)がかかる場合もあります。

面倒くさく感じるかもしれませんが、先輩カップルたちは愛とは何か、結婚とは何か、夫婦とは何かについての講習で「結婚について考える機会を与えてくれて想像以上にためになった。」という意見が多いものです。

講習を通して牧師・神父とも絆ができ、結婚式当日は本当に感動した、という声もあります。

これもおふたりの人生を新しくスタートするにあたり貴重な経験になるようです。

衣装のルールも確認しておこう

ドレスルールも絶対ではありませんが、ビスチェなどデコルテや肩の見えるデザインのドレスがNGになる場合あったり、ベールやグローブを着用推奨している教会があります。

新婦のベールを新郎が持ち上げる儀式でおふたりが家族になるということから、顔を覆わないマリアベールが禁止のところも。

何がNGなのかしっかりと確認しておきましょう。

教会式の費用

教会式は、信者のための神聖な儀式であることを理解しておきましょう。

教会に払う費用は「献金」と呼ばれます。

いくら、と明確な数字を伝えない教会もあったりしますが相場は約10万円~20万円程度ですから参考にしてください。

含まれるのは教会使用料、牧師(新婦)や聖歌隊・オルガニストのギャランティ、花・キャンドル代・誓約書代、介添え代などです。

申し込む教会での費用にどこまでが含まれているのか、カメラマンは別手配なのかなど確認はしっかりしましょう。

特に教会の控室でお支度ができない場合、近隣ホテルで部屋をとったり、教会までの移動を手配したりする必要があります

細かいところまで事前にチェックしましょう。

人気の演出

パイプオルガンの生演奏やゴスペルクワイヤ

街の教会には大きなパイプオルガンがあることも多いので、入場や退場時にパイプオルガンの生演奏、式中にはゴスペルクワイヤによる斉唱があれば、より本格的な雰囲気が増してとても素敵です。

ゲストにとっても印象に残る挙式になりますね。

ベールダウン

「邪悪なものから花嫁を守る」ためのウェディングベール。

新婦のお母さまがベールを下ろしてくれる演出で、挙式の前に花嫁の控室(ブライズルーム)で行われることが多いですが、花嫁入場のときに行う事もできます。

式のスタートからゲストも涙を誘われる、美しく感動的な演出です。

フラワーガール&リングボーイ

入場の際に花嫁の前を歩き、かごに入った花びらを撒いて祝福と共にバージンロードを清めるフラワーガール。

または新郎新婦が揃って退場するときにフラワーシャワーのように花びらを撒いてもらう方法もあります。

フラワーガールに続き、リングピローに載せた指輪を運ぶリングボーイが続く演出も人気があります。女の子の場合はリングガールです。

欧米の教会式ではどちらも必ずといっていいほど行われます。

かわいらしい子どもたちの姿に会場全体が幸せで包まれてしまう演出です。

今では6割以上のカップルが挙げている結婚式の王道、教会式。

挙式への参列が自由でフラワーシャワーやライスシャワーで多くの大切な方々から祝福を受けられる挙式スタイルは本当に魅力的です。

教会式を希望するなら、クリスチャンではなくても2大宗派の違いを知っておくのも教会への敬意になりますね。

荘厳な本物の教会で永遠の愛を誓いたいおふたりに、この記事がお役にたてれば幸いです。

 

会費婚結婚式 https://www.kaihikon.com 会費婚では、価格保証された新しい結婚式として、 自己負担8.8万円とゲストのみなさまに優しい会費制を採用し、 ホテルやゲストハウスなどの一流会場で、 従来のご祝儀制でおこなう結婚式と変わらない挙式&披露宴を実現いたします。