意外と知らない?招待状に関するマナー知ってますか?

意外と知らない?招待状に関するマナー知ってますか? | 披露宴・1.5次会・帰国後パーティーは会費制結婚式の【会費婚】

2020.7.20th.

0008

招待状を渡すタイミング

結婚式当日から約2か月前に発送、その1か月前に返信日を設けることが基本的なスケジュールです。 それまでに招待状を送りするゲストのフルネームと住所のリストを作成しておくといいでしょう。一番手っ取り早いのは、メールで確認をとっておくこと!

******************************

○○○○年○月○日 ○○○にて結婚式を挙げることになりました。

是非ご出席いただきたいので、ご出席くださる方はフルネームとご住所をご明記のうえ、本メールにご返信頂きますようお願い致します。

******************************

上記のようなメールを事前に送っておくことで、ゲストの皆様も予定を立てやすくて良いでしょう。

招待状郵送の際のマナー

招待状を受け取ったゲストに返信日まで3週間~1か月ほど猶予を持たせてお送りするのがマナーです。もう期日まであまりない場合は、返信日を設けずに「大変恐れ入りますが ご都合の程を折り返しお知らせください」と添えるのが良いでしょう。

郵送する際、宛名書きは可能であれば筆ペン手書きで書きます。最近では、印字のものも多いようです。切手は右上に貼ります。このとき貼る切手は“慶事用切手”を使用します。返信ハガキにも50円の慶事用切手を貼ります。手渡しされる場合は90円の切手は不要ですが、50円は例外なく必ず貼ってあげてください。

宛名書きのマナー

封筒の真ん中にゲストの名前が来るように、手書きor印字できたらベスト。住所はその前に、名前よりは少し小さ目に書きます。郵便番号の「〒」のマークは結婚式の招待状では書かないのが常識。また、世帯に一部お送りするので結婚式に呼ぶ方の名前をすべて書きます。奥様の名前がわからない場合は、「令夫人」と書くこともあります。

招待状返信でやってはいけないこと

友人、親族などの結婚式の招待状でお二人に不快な思いをさせたくないものですよね。せっかくの知人の晴れの舞台なのでお互い気持ち良く当日を迎えることが大切です。

返信期限

返信期限がある以上遅れて返信することは絶対NG。できるだけ余裕をもって返すのが鉄則ですが、どうしても返信が遅れるときは先方と相談しましょう。

筆記具

気合を入れて毛筆を選ぶ人も多いようです。しかし、お葬式で使う薄墨は避けないといけません。グレーのインクも薄墨を連想してしまうためNGです。ブラックかブルーが無難なようです。

欠席理由

欠席せざるを得ない時もお互いに気持ち良くこれからの関係を続けられるように心掛けましょう。欠席理由は基本的に正直に書いて問題ないですが、不幸が理由の場合や他の結婚式に出席予定の場合などは「都合により」「やむを得ない事情で」など少しぼかした表現を使う方が無難です。

代理の人が出席

どうしても自身が出席できない時に、「妻が代理で出席いたします」と言ったように代理で他の人が出席する旨を招待状の返信に書くのは失礼です。欠席することを伝えた上で、先方から代理人でも出席して欲しいとの要望があった場合にのみ、改めて代理出席を打診しましょう。

 

この記事の関連タグ