会費制結婚式で御祝儀は必要なの?そのマナーを知っておこう!

会費制結婚式で御祝儀は必要なの?そのマナーを知っておこう! | 披露宴・1.5次会・帰国後パーティーは会費制結婚式の【会費婚】

2017.11.16th.

会費制結婚式に初めて参加する時、ご祝儀などのマナーってどうしても気になるものですよね。
お祝い事の席なので、こうしたマナーは事前に知っておいて失礼のない様にしたいものです。
しかし今更聞くのも恥ずかしい、ご祝儀のマナー。
ぜひここでおさらいして、大人の振る舞いを身につけていきましょう!

会費制結婚式で祝儀は必要?

会費制結婚式では、親族や立場など関係なく、全員一律の料金を会費として払うシステムをとっています。
ご祝儀制結婚式における祝儀の場合は、新郎新婦との関係性によって包む金額が変わってきますよね。
しかし会費制結婚式の会費の場合は、新郎新婦との関係性に関係なく全員が同じ料金を支払う事が前提となっているのです。
そして会費をもらう代わりに、祝儀などの祝い金は辞退するというのが会費制結婚式の基本となっています。
そのため、会費制結婚式においては祝儀を用意する必要はありません。
ちなみに、会費の相場は5千円から2万円程度となっています。
会費の金額は招待状に記載されている場合がほとんどなので、必ず確認してお釣りのない様に準備していきましょう。

ただし、会費制結婚式で祝儀を渡してはいけないという訳ではありません。
どうしてもお祝いの気持ちとして渡したい場合は、用意してももちろん良いものなのです。
そんな会費制結婚式で祝儀を用意する場合には、マナーを守って新郎新婦へ渡していきましょう。

会費制結婚式での会費は祝儀袋に入れるもの?

ご祝儀制結婚式では、受付でご祝儀袋に包んだご祝儀を渡していきますよね。
会費制結婚式においても、会費は受付で支払います。
ただしあくまでも会費なので、お金をそのまま渡すのがマナーなのです。
受付の担当者が金額をその場で確認するので、祝儀袋などは不要となっているのですね。
封筒などで持参してももちろん良いものですが、受付ではお金を出すのがマナーです。
そのため、封筒を用意せずにお財布からそのままお金を出してもOKなのが会費制結婚式なのです。

会費として支払うお金は、新札に近い綺麗なものを用意すると良いですよ。
ご祝儀の様に新札でなければならないというマナーはありませんが、お祝い事なので綺麗なお札の様が嬉しいですよね。
あまりにも使用感のあるお札は、新郎新婦にも失礼になるので避けていきましょう。

会費制結婚式で祝儀を渡す時のマナー

会費制結婚式でご祝儀を渡す場合には、結婚式当日には渡さないのが基本マナーです。
全員が同じ料金を支払う会費制結婚式においては、結婚式当日にご祝儀を渡してしまうと周囲の人に気を遣わせてしまう事になるのです。
また新郎新婦にも、無駄な気を遣わせてしまう事になりかねません。
そこで、別日に直接渡すか郵送する方法で渡していきましょう。
ご祝儀の代わりに、品物をプレゼントを用意するのも良いですね。
特に会費制結婚式の場合には、プレゼントでお祝いの気持ちを表すケースも多くなっています。
品物のプレゼントの他に、金券や図書カード、旅行券などのプレゼントも喜ばれそうですね。
こうしたプレゼントを用意する場合にも、結婚式当日には渡さずに別日に贈る様にしていきましょう。

会費制結婚式のマナーを守って気持ちよいお祝いをしよう!

ご祝儀とは、お祝いの気持ちを込めたものを言います。
会費制結婚式において、基本的には不要となるご祝儀。
しかし親しい間柄の新郎新婦であればある程、何かしらの形でお祝いの気持ちを表したいと思うものです。
そのため、会費制結婚式であってもご祝儀やプレゼントを用意するのはとても良いことと言えますね。
会費は、あくまでも会を運営するためのお金です。
もちろん会費のみでOKなのが会費制結婚式ですが、祝儀を別に考えても何ら問題はない訳なのです。
大切な新郎新婦の新しい門出を祝って、気持ちよく祝儀を渡していける様にマナーを抑えていきましょう!

会費婚結婚式 https://www.kaihikon.com 会費婚では、価格保証された新しい結婚式として、 自己負担8.8万円とゲストのみなさまに優しい会費制を採用し、 ホテルやゲストハウスなどの一流会場で、 従来のご祝儀制でおこなう結婚式と変わらない挙式&披露宴を実現いたします。