【必読!】会費制結婚式でもお車代って必要?!

【必読!】会費制結婚式でもお車代って必要?! | 披露宴・1.5次会・帰国後パーティーは会費制結婚式の【会費婚】

2016.12.11th.

会費制結婚式を開催する時に大変気になるポイントとなるのが、「お車代」ではないでしょうか。
ご祝儀制の結婚式の場合にはお車代を出すケースが多いのですが、会費制結婚式でのマナーはどうなっているのでしょうか。
親族や知人には聞きにくい、会費制結婚式でのお車代マナーをご紹介します!

お車代とは?

1

お車代とは、結婚式に参加して頂くゲストの方々の交通費や宿泊費の事を指します。
近場のゲストが多い地元での結婚式の場合には、お車代を用意しないケースもあるかもしれません。
しかし遠方からのゲストがいる場合には、少なからずお車代を用意するのが基本マナーとなっています。
ゲストの最寄駅から会場までの交通費、そして車で来場される方へのガソリン代、ホテルへの宿泊代等が「お車代」と呼ばれます。
このお車代の相場は、交通費の半額~全額とされています。
そのためゲストそれぞれによって、金額も大きく異なるのが一般的です。

このお車代、実は挙式後のゲストとの交友関係にも大きく響いてくるものだと言われています。
「お車代が少なすぎる」「お車代が不公平」などとゲストが感じてしまうと、後々トラブルになってしまう事も少なくないと言います。
こうしたトラブルを避けるために、お車代には気を遣う新郎新婦が多いのです。

会費制結婚式でのお車代は?

2

ご祝儀制結婚式の場合には、お車代をお渡しするのが基本となっています。
しかし会費制結婚式の場合には、基本的にお車代は用意しない新郎新婦が多い様です。
ですが決して、「会費制結婚式だから払わないのがマナー」という訳ではありません。
新郎新婦の意向次第で、お車代はお渡ししてもしなくても良いという解釈が正しいかもしれませんね。

そうは言っても、遠方からのゲストにはやはりある程度のお車代は出すべきです。
遠方からはるばる来て頂くゲストは、交通費や宿泊費と何かとお金が掛かってしまうものです。
そこで交通費か宿泊費のみでも良いので、お車代を出す方が親切です。

お車代を渡す場合には、事前にお渡ししておくか受付でこっそりお渡しすると良いでしょう。
基本的にはお車代をお渡ししないスタイルの会費制結婚式ですから、あくまでもこっそりとお渡しするのがマナーです。
また駅から会場が離れている場合にはシャトルバスを手配するなどして、ゲストの負担を減らすのも良いかもしれませんね。

トラブルを回避するための対策!

3

ご祝儀制結婚式への馴染みが強い昨今ですから、始めて会費制結婚式に参加されるゲストも多い事でしょう。
そうしたゲストにとっては、お車代が出ない事に不信感を抱く可能性が出てきます。
すると後々のトラブルへと発展しかねない要因となってしまいますので、お車代を出さない場合にはトラブル回避のための対策を打っておきましょう。

対策の一つとして、招待状に「会費制のため、お車代は控えさせて頂いております。」等と一文断りを入れておくという方法があります。
これだけでも、挙式後のトラブルは大きく回避できると考えられます。
何も言わずにお車代を出さないよりも、一言断っておくとゲスト全員が気持ち良く過ごせるはずです。
こうしたゲストへの配慮を入れていく事により、お車代を用意しない結婚式でも円滑に進める事ができるのです。

ゲストへの最善の配慮をしていきましょう!

4

会費制結婚式において、近隣のゲストへのお車代は用意しないのが一般的です。
但しこれはマナーではありませんので、新郎新婦の意向により用意する・用意しないを決めて良いポイントと言えます。
しかしどちらの場合でも遠方のゲストに対しては、交通費・宿泊費どちらかだけでもお渡ししましょう。
また挙式後のトラブルを避けるためにも、ゲストには予め「お車代がない」という事を伝えておくと良いでしょう。
ゲストありきの結婚式ですから、ゲストが気持ち良く過ごせるための配慮をしていく事が大切なのです。

 

会費婚

この記事の関連タグ

会費婚結婚式 https://www.kaihikon.com 会費婚では、価格保証された新しい結婚式として、 自己負担8.8万円とゲストのみなさまに優しい会費制を採用し、 ホテルやゲストハウスなどの一流会場で、 従来のご祝儀制でおこなう結婚式と変わらない挙式&披露宴を実現いたします。