失敗心配ナシ!彼・彼女の両親とうまくいく結婚の挨拶マニュアル

失敗心配ナシ!彼・彼女の両親とうまくいく結婚の挨拶マニュアル | 披露宴・1.5次会・帰国後パーティーは会費制結婚式の【会費婚】

2016.9.30th.

晴れて結婚が決まったみなさん、まずはご結婚おめでとうございます。無事にプロポーズが成功したら、次は「結婚報告の挨拶」ですね。男性・女性それぞれのご両親にお会いしての結婚挨拶は少々緊張しますが、事前にきちんと準備しておけば、怖くなんかありません!  結婚報告のマナーや心構え、服装や手土産など結婚挨拶のポイントを伝授します。

7e35050a21c07980118f23e9d1789e08_s

結婚報告の挨拶に行く心構え

結婚挨拶といえば「お嬢さんをください!! 」というセリフが思い浮かぶ方もいらっしゃる方もしれませんが、実際のあいさつはそれほど堅苦しい雰囲気でもないものです。「意外とあっさり終わったな、楽しく会話できたな」という先輩カップルも多いそう。あまり身構えずに、普段通りのアナタで向かいましょう!

とはいえ結婚報告の挨拶で、初めて彼・彼女のご両親にお会いするという方も多いかと思います。初対面はやはり第一印象が重要になるので、身だしなみや服装、会話の内容や言葉使いなどに気をつけながら、しっかり事前準備をして当日を迎えた方が無難です。結婚挨拶の準備は次のようなものがあります。

  • 服装&身だしなみ
  • 手土産
  • 会話の内容

それではこれらの詳細を順に見ていきましょう。

結婚挨拶の服装をチェック<女性編>

pasonaz160306230i9a1809_tp_v

女性の服装ですが、清楚な印象のワンピースやスーツがおすすめ。「きちんとしているな」「爽やかだな」という印象を与えられるよう、派手すぎないシンプルなものを選びましょう。座った時にスカートがずり上がってしまわないよう、スカート丈や素材も気をつけて。タイトスカートのように身体のラインが見えたり、ぴったりとした素材のものは避けた方が無難です。

服装がスカートの場合は、素足を出さないようストッキングやタイツを履いておきましょう。素足で家にあがるのは失礼にあたります。できれば新品のストッキングの用意を。また靴も高すぎるヒールは印象が良くないので、低いパンプスで、できるだけ新しくきれいなものを履くとなお好印象です。

髪型やメイクは、厚化粧や派手な髪形はNG。爽やかな印象になるように演出を。装飾品も同様に、あきらかに高価なものや派手なものは止めておきましょう。

結婚挨拶の服装をチェック<男性編>

13de490abce8831efc1307d14edb1eaf_s

男性は「爽やかだな」「好印象だな」と思ってもらえるような服装がベター。スーツにネクタイ、アイロンのかかったシャツにジャケットなどフォーマルな服装を準備しておきましょう。スーツやジャケットはできればクリーニングに出しておくことをおすすめします。

忘れがちなのが靴下。できれば新品の靴下を用意しましょう。足元は意外と見られているものなので、ふと目に入った足元が穴のあいた靴下だったりクタクタのものだと、評価もダウンです。くつも同じく新しいものを用意し、挨拶当日までに磨いておくとよいでしょう。

身だしなみですが、髪は短く短髪にし、ヒゲは剃っておきましょう。ピアスや指輪などの装飾品は装着しないほうが無難です。腕時計はもちろんOK。心配な方は「営業マンがクライアント先に向かう際の服装」、つまり爽やかなサラリーマンスタイルを心がけておくと問題ありません。

最後に男女ともに注意したいのが、香水などのにおい。キツイ香水はもちろんのこと、人によっては敏感な方もいらっしゃるので、使用しないほうが安心です。またきちんと歯をみがいておく、スモーカーの方は事前にタバコを吸わないなど最低限のマナーも忘れずにチェックしておきましょう。

結婚挨拶の手土産は?

1d850b20f23f794712676d86465ede3b_s

結婚報告の挨拶にお伺いする際は、手土産が必要です。男女宅ともに必要になるので、当日までにきちんと準備しておきましょう。おすすめの手土産はこちら。

  • 和菓子……賞味期限に注意!生菓子は避ける
  • 洋菓子……同じく賞味期限をチェック。2カ月以上あるとgood
  • おせんべい……故郷の名産品を選ぶと会話のきっかけにも
  • お酒……お相手の好みの銘柄をリサーチしておくと〇

 

お相手の好みのものを贈ることができると喜ばれるので、事前に彼・彼女に聞いてから購入するとより安心です。「こちらがお好きだと伺ったものですから」なんて気の効いたひと言を添えて差し出すとその後の会話も弾むかもしれません。のしをつける場合には、無地ののしをお願いしましょう。

間違っても当日、あわてて近所で調達! なんてことのないように。「ご両親のことを思って選びました」と言う気持ちが伝わるような品物をチョイスしましょう。

結婚報告の順番は女性宅→男性宅

ところで結婚報告の順番ですが、まずは女性宅にお伺いしてから男性宅に訪問する、というのが一般的です。これは女性は名字が変わり、「男性の籍に入る」という入籍の概念からで、まずは女性宅に伺い結婚の許しを得るためです。

ただ最近は「お嫁にもらう」「お嫁にいく」という考え方はしないため、どちらのお宅から伺ってもOKというご両親もいらっしゃいます。事前にお互いの両親に聞くなどして、どちらの訪問から行うのか決めておくとよいでしょう。

結婚挨拶の言葉&文例集

いよいよごあいさつ当日!どんな会話をすれば良いのか、どんな言葉を使えば良いのか、具体的にご紹介します。

挨拶のことば例<女性編>

女性が彼のお宅へ訪問の場合

まずは玄関や門戸の入口などで、最初のあいさつからスタートです。リード役は彼。できれば彼から簡単に紹介してもらってからあいさつの言葉を言うようにしましょう。たとえばこんな風に伝えます。

「はじめまして。〇〇と申します。本日はお忙しい中お時間をいただきありがとうございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。」

しっかりとご両親の目を見て、にこやかにごあいさつを。それだけで第一印象は違ってきますよ。

さて会話の仕切りや一番重要な「この方と結婚をしたいと思っています」という報告ですが、あくまでも男性から伝えるようにします。男性主体で報告の場を進め、女性はあまりしゃしゃり出ないようにしましょう。

結婚の承諾を得たあとは和やかに歓談を。たとえば事前に下記のような情報を彼から事前に聞いておくと、会話のきっかけになり話がスムーズに進みそうです。

事前に知っておくとよい情報

  • 家族構成
  • ご両親や相手の家族の年齢
  • ご両親の趣味
  • 好きなスポーツ
  • ご両親の性格(無口や人見知りなど)
  • NGな会話、言葉(宗教、政治、学歴などなんでも)

 

部屋に入るときは「失礼します」、お菓子をいただいたら「いただきます」など、節々のマナーやあいさつは忘れずに。また彼の名前を呼ぶ際はいつも通りの「〇〇くん」といった呼び方ではなく、「〇〇さん」という言い方に直して呼ぶようにしましょう。

帰り際には「今日はお忙しい中、お時間をいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします」のひと言を忘れずに。笑顔でごあいさつできると、より好印象のお嫁さんになれますよ。

eab650fbbcff741d53f92279bed10b71_s

挨拶のことば例<男性編>

男性が彼女のお宅へ訪問の場合

男性が女性のお宅へ結婚の報告・・・想像するだけでも緊張しますね。緊張することは当然予測に入れて、結婚の承諾だけはしっかりと決めましょう。

玄関でのご挨拶は女性編と同様に、自己紹介から始めます。そしてご両親と初対面の場合もありますが、会話のリード役は男性がつとめましょう。とくに結婚のごあいさつの切り出しは男性から。たとえば下記のような言葉で話を始めます。

「ところで今日は〇〇さんとの結婚についてお話があり、お伺いさせていただきました。〇〇さんと結婚させていただけないでしょうか」

スタンスは「女性との結婚を許していただけないか」という、許可を得るという姿勢で話をします。一度背筋を正して、和室の場合はいったん座布団から離れてから話を切り出すと、より誠実な気持ちが伝わりそうです。ところでよくドラマなどで見かける「お嬢さんをください! 」というセリフですが、使用しない方がよさそうです。「うちの娘はモノじゃない! 」などとご両親を怒らせてしまったら大変です。

結婚の承諾を得た後は、会話を楽しみましょう。ふたりの今後の生活など、ご両親から質問をされることも予想されます。たとえば下記のようなことを聞かれるかもしれません。

会話中に予想される質問

  • 仕事内容、職歴
  • 出身地、学歴
  • 結婚式の場所と日程
  • 結婚後の住まい(ご両親との同居など)
  • 結婚後の生活スタイル(女性ならいつまで仕事を続けるのか、など)

 

仕事の話の流れで、もしかしたら収入を聞かれるかもしれません。ウソは避け、はっきりとお答えしましょう。また結婚式や結婚後の生活については、彼女と話し合って決まっていることだけをお話しましょう。不確定な内容を伝えてしまったがために、不要なトラブルが起こらないとも限りません。どうしても会話に困ったら、彼女にヘルプを求めるのも一案です。

できちゃった結婚の挨拶&注意点

「できちゃった結婚」はひとつの結婚のカタチとしてよく耳にすることではありますが、ご両親の中には「順番が逆! 」「子どもができたから仕方なく結婚するのか」などとよく思っていない場合もあります。できちゃった結婚の場合はまずは誠意を持ってごあいさつに伺い、「彼・彼女を愛しているから結婚の許可をいただきたい」という気持ちをきちんと伝えましょう。

できちゃった結婚の場合のあいさつで気を付けたいポイントですが、それは子どものことを話す順番です。

「子どもができたから結婚したい」なんて絶対NG。順序としては、「もともと結婚したいと思っていたころに妊娠が分かった」→「結婚の決意が固まった」というようにお話しましょう。さらに今後どのように生活をしていくのか、子どもが生まれてからのふたりの生活面も、ご両親としては心配なポイントです。

ごあいさつ当日は反対という結果に終わっても、まずはいったん身をひきましょう。そして帰り際に「また会っていただけますか」など、再度お会いしたい旨を伝えます。何度か顔を合わせていく中で、話が良い方向に進むこともあります。誠意を持っての結婚だということを、伝え続けましょう。また中には厳しい言葉をかけられるご両親もいらっしゃるかもしれません。そのときはお互いカッとせず、冷静にその言葉を受け止めましょう。

先輩カップルの結婚挨拶エピソードをご紹介♪

実際に結婚の挨拶を行った先輩カップルに、その当時のエピソードを聞いてみました! 今後の参考にしてくださいね。

 

「うちの両親に会う前に彼は、「娘さんと結婚させてください」と呪文のようにとなえてましたが、いざ会ったら、「娘をよろしくな」と父のほうから言いだしてしまったので、彼の出番はありませんでした。うちの父はそういう堅苦しいのは苦手なので・・・
父もうれしかったみたいで、終始笑顔でした。」

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351217323

本番は台本通りに進まないものです(笑)。せっかく練習してたのにね。

 

「彼がうちの実家に挨拶に来た時のことですが、緊張したのか中々言い出せないまま時間が流れ…皆で食事をしていた為、父に勧められるままお酒を飲み…彼がかなり酔ってしまったので今日はもう無理だなぁ。と思い、帰ることにしたんです。「じゃ~そろそろ」と私が切り出し、家族が腰を上げかけた時、彼が突然、私の父に言いました。
「ふつつかものですが、末永く宜しくお願いします」
「…」
翌日、父からは「アイツは家に婿に来る気なのか?うちには息子がいるから婿はいらないぞ(笑)」と言われ、結婚を心待ちにしている母からは「あれは結婚の挨拶のつもりなの?どうなの?」と詰められ…
本人は「よく覚えてないんだけど、ちゃんと挨拶してたよね?」と。三人から事実確認をされる事態に。
勝手にに安心する彼に真実を伝えられまいまま…約1年後、無事に結婚しました。」

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351217323

彼は緊張して、セリフ間違えちゃったのかな? それに気づかぬまま勝手に安心って……、憎めない旦那さんですね。

「夫は男兄弟で女の子がいなかったので歓迎されました。
ちょうど先日旅行に行って来たとかで、そのお土産もたくさん持たせてもらいました。
結婚した今も良くしてもらっています。」

http://girlschannel.net/topics/158649/

まるで最初から家族のような、すてきなエピソードです!

 

結婚挨拶後はお礼状・お礼の電話を!

c63703cca70c0129996b57f7887e7461_s

無事あいさつが済んだら、彼・彼女のご両親に手紙や電話でお礼が伝えられるとベター。電話の場合は、当日の帰宅後に。手紙の場合は訪問日から2~3日以内に、手書きでお礼の気持ちを書き伝えましょう。


<結婚挨拶のお礼状・例>

拝啓 先日はお忙しい中貴重なお時間をいただきありがとうございました。

とても緊張していましたが、美味しいお菓子や会話などのお気遣いいただき、おかげで和やかなひとときを過ごすことができました。

おふたりにお話をうかがい、素敵な時間を楽しむなかで、あらためて〇〇さんと結婚し、みなさまの家族に加えていただけること、本当にうれしく思っています。

こんな私ですが、今後ともどうぞ末永くよろしくお願いいたします。

かしこ

あなたの結婚挨拶がうまくいきますように!

一生に一度の大舞台、結婚報告の挨拶についてご案内させていただきました。

結婚の挨拶は、彼・彼女のご家族とのお付き合いの、ほんの始まりです。マナーやルールなど細かいこともありますが、 要は気持ちが伝わればそれでOK。きっと相手のご両親も同じように緊張していらっしゃいます。人生のうちでもなかなか経験をしないシーンですから、緊張するのは当たり前! という大きな気持ちで向かいましょう。

たとえ失敗しても、これから長いお付き合いになるご家族ですからいくらでも挽回のチャンスはあります。力みすぎず、がんばってくださいね。

この記事の関連タグ